各ガジェットのパッケージングについて

各ガジェットプラットフォーム向けにガジェットを作成したら
パッケージングして配布できるようにします。
ではそのファイルフォーマットというと
拡張子はそれぞれ異なりますが
大体がzip圧縮されたファイルとなっています。

なので作ったガジェットはAntなどを使って
zip圧縮して指定された拡張子を付けてあげます。
どうなっているかというと。
 Windows サイドバーガジェット:
  拡張子”gadget”でのzip圧縮

 Opera ウィジェット:
  拡張子”wgt”でのzip圧縮

 Mac OS X Dashboard ウィジェット
  拡張子”zip”でのzip圧縮

 Adobe AIR
  拡張子”air”でのzip圧縮 (Adobe AIR SDKのadtコマンドを使用)

 iGoogle ガジェット
  そのままサイトにアップロード

 Google デスクトップ ガジェット
  拡張子”gg”でのzip圧縮

 Yahoo!ウィジェット
  拡張子”widget”での独自のフラットファイル形式 (Converter.exeを使用)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.